モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

SACD 輸入盤

交響曲集第1集 アダム・フィッシャー&デンマーク国立室内管弦楽団

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
6220536
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
SACD
その他
:
ハイブリッド,輸入盤

商品説明

モーツァルト:交響曲集第1集(1764〜67年)

アダム・フィッシャー&デンマーク国立室内管弦楽団


ハイドンの交響曲全集で一躍有名になったアダム・フィッシャーは、ウィーンでスワロフスキーに学び、1973年にグィード・カンテッリ指揮者コンクールで最高位を獲得したのち、オペラの世界で高く評価され、バイロイト、ウィーン国立歌劇場、ミラノ・スカラ座、パリ・オペラ座などでも活躍する実力派。

Dacapo モーツァルト・シリーズ
2007年からスタートしたこのシリーズは、交響曲とオペラの2本立てで進行中で、今回のアルバムは交響曲の第6弾となります。これまでの交響曲リリースは、第4集(12・13・14・46番)、第5集(15・16・17・18番)、第6集(19・20・21・26番)、第7集(22・23・24・25・27番)、第8集(29・30・28番)で、オペラは、『ルーチョ・シッラ』と『ポントの王ミトリダーテ』の2本となります。なお、フィッシャーは、『アルバのアスカーニョ』のDVD(DECCA)もリリースしていました。

【第1集】
8歳から11歳にかけての交響曲集。第1番と第4番、第5番に加え、K.19aとK.42aも収録。第2番と第3番は偽作ということで収録されていません。
 先人たちの作品に影響を受けながらも自力で交響曲を書き上げた少年モーツァルトの実力を楽しめるアルバムです。(HMV)

【収録情報】
モーツァルト:
・交響曲第1番変ホ長調 K.16
・交響曲第4番ニ長調 K.19
・交響曲ヘ長調 K.19a
・交響曲第5番変ロ長調 K.22
・交響曲ヘ長調 K.42a

 デンマーク国立室内管弦楽団
 アダム・フィッシャー(指揮)

 録音時期:2012年2月、8月
 録音場所:コペンハーゲン、DRコンチェルトフセット第2スタジオ
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
 Recording Producer: John Frandsen
 Sound Engineer: Lars C. Bruun
 SACD Hybrid
 CD STEREO/ SACD STEREO

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品